禺画像]
昨日の勧誘の件は販売店の責任者と話をして事後の是正って事を約束してもらいました。
まあ 拡張団はある意味どうしようもないが・・お届け物を騙ったヤツが応援に来た別の販売店の人だった。
読売新聞へ直接クレームしようと思ったが・・・・
さて、今日は郵政公社!
私道に郵便局仕様のバイクを置きっぱなしにして人がいない?
ここは以前にトラブってココには置かないと郵政公社に約束してもらった場所なんです?
で見ていたら20分ほどして戻ってきて何か作業をしている?
出て行ってナニをしているのって聞いたら・・・
コンピュータに入力しているって答える訳!
で ココには止めちゃあイケナイって聞いてないのって問うたら・・・
私は仕事をしているってワケ?
コイツさあ 前にマンションの玄関にバイクを乗り入れカッパに着替えていたオッさんなんだ!
局にクレームを入れるよって言ったら どうぞって 判ってないなあ?
当然ですが連絡を入れるとまた大騒ぎ・・・
数カ所からお詫びが入りました・・・・・・・・・
郵政公社が保険の勧誘や徴収の業務を行うのに郵便配達のカッコウで行うのは営業中に何処へでもバイクを止めても大丈夫なようにって考えが見えるんだなあ?
小荷物は外注の怪しげな業者が回ってくるが・・・保険業務はバイクの色を変えるべきじゃあないかなあ?
そうすれば少しは非常識なヤツが減ると思うよ!
だってバイクには保険課ってシールで張ってあるから配達と兼用では無いみたいだし!
・・・・また 謝りに来るって言っているから聞いてみよう?
セコメントをする