よく寝たなあ・・ココはどの辺だろう、目が覚める・・
あれ? 和気辺りだな、なんでちゃんと目が覚めるかなあ・・・
着替えなじめると岡山停車のアナウスが始まる。
目覚まし無しで起きられるというのが不思議だが旅に出るとコウナル?
通路に出ればワクワクした仲間が並んでいる。
毎度の風景を毎度のように撮影する。
談話室に集まり朝食を食べて部屋に戻り一眠り。
何時ものように追い越す貨物を窓から撮影、出雲市まで部屋で寝る。
出雲市には飛んできたhyama君が待っていた。
今回の旅程、寝台特急・鯛飯・蟹を提案した本人がココで合流。
ホームで遊んでいる時間も無く電鉄駅に急ぐ。
改札を待って松江温泉行きへ、京王改造の急行用クロスシート車だった。
川跡には京王旧色もいて宍道湖に沿って長閑に移動。
みなさん元気に景色を見ている。
松江温泉着、徒歩移動。 アレが嫁が島とか話し15分歩く。
皆実館3分延着、既に料理の用意は出来ていた。
カレイの唐揚げ、骨をきつめに揚げるように指示してあったのだが?
身の方をきつめに骨は普通、呼びつけて〓ろうかと思ったが止めておく。
最近は行くたびにきつめと言わないと頭が食えぬ。
以前は何も言わずとも絶妙な揚げ具合だったのだが・・・・
予定通りで船に乗るか聞くが松江城が良いとのこと。
旧日本銀行松江支店地下大金庫に案内し城へ向かう。
何十年ぶりに天守まで上がった、階段がきつい。
下りてきて堀まで戻ると向こうから船が走って来る。
予定してた観光船が戻って来た、乗っていれば炬燵でしろ見物だった。
徒歩で松江駅まで移動、驚くほどの正確さで予定をこなしていく。
相変わらず五月蠅く落ち着かぬスーパーまつかぜで鳥取へ移動。
乗り換えて岩美駅着、予定通り駅前に迎車。
先着2名は姫路車が収容し3名で温泉入浴後宿へ向かい。
宿から2台・1台を宿に返し1台に5人、大阪車2名+2人で温泉へ。
これで全員が岩井温泉に入浴できた?
宿に戻れば先着3名に遅れてきた2名、全部で13名となる。
そのままいつもの蟹に突入する!
セコメントをする