流氷行Ⅶ
2020-03-02


宿泊の民宿は料理も温かく食事の量が丁度良い。
[画像]
予約時に評判も良いが値段が安すぎないかと不安に。
泊まってみれば評価通りでとても宜しい。
最終日は苫小牧まで、予定も立てずに出発する。
[画像]
足寄駅で先を考えるもそのまま高速移動とした。
到着が早すぎるので安平の道の駅に寄ってみる。
[画像]
行ってみればD51はこの時期は見学出来ないと言う。
ガラス中に大事に仕舞ってあるを眺め苫小牧へ。
昼飯は何時もの回転寿司で済ませて。
[画像]
船内食の買い物に、朝昼用に食料を調達。
会社員時代に苫小牧に借り住まいし家族を呼んだ。
その時にウトナイ湖の温泉に行った事を思いだし。
湖畔に向かうも道の駅以外にソウイウ建物も無し?
確か日帰り温泉のような施設だったのだが解らない。
[画像]
何処へ行くかと走り出しフト気づけば乗船30分前。
急いでフェリー埠頭へ向かへば既に長蛇の列。
トラック主体の夜行に比べ夕方便は乗用車も多い。
帰りは車の方が早く積み込みを完了。
電話が有り徒歩乗船はゲートも開いていないらしい。
待合室が寒くて文句ブウブウ、入船口まで迎えに行く。
夕方便は設備も良くて中々豪華なんだ。
[画像]
部屋も昨今報道されるクルーズ船並の設備?
デッキ付きにしたのでまさにニュースで見る雰囲気?
[画像]
新造直ぐに乗った時は食事も良かったのだが。
今回は数段落ちている、やはりコウなるのかなぁ?
折角の陸側豪華船室も日の出には三陸海岸も過ぎて。
綺麗な風景は夜中のウチに通過していた。
美味い具合に夜行便とのすれ違いも見えて。
無事に大洗に入港、そのまま自宅まで吹っ飛んで帰る


[お出かけ日記in2020]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット