禺画像]
京都駅山陰ホームです。
このホーム?場所は変わっていないと思うのだが?
雰囲気が違うなあ・・・
昔のホームって駅舎に近い所は都会の駅なのに?
先端の方は・・・田舎の駅か? ってくらいローカル色が!
と 言っても? あまり記憶が・・・・
何故かというと明るい時間帯にココから汽車に乗ったのは 数回?
夜行乗り継ぎのために東海道を上って来て・・・・・・
名古屋からの急行”阿蘇”が多かった・・ ”京都夜行”に乗り換える?
何時だったかなあ連休でホームは凄い人・・・・
乗り切れないくらい溢れている!
先頭へ行けば少しは空いていると思って前へ・・・・
トコロがデッキまで溢れている?
こりゃあ乗れないかなあ・・・ と 諦めの?
と 前の方で誰かが呼ぶ?
1号車は寝台車? あれ? その前の荷物車の乗務員が手招きしている?
なんだ? って 見ていると「早く早く・ココに乗れ」って
え〜 って オドロクも 既に出発信号は青 選択肢はない!
駅員が出発の合図! DF50の汽笛が叫ぶ
走っていって空いていた荷物用のドアから飛び乗る!
乗務員が僕を荷物ごと引っ張り上げてくれた?
驚いた事に、数人同じようなお仲間がいたかなあ?
ソコに座っていなさい って言われて 荷物室の中?
床は木がリブ状になっていて座りにくくあまりの事に誰も話さない?
なんか 不思議な景色だったなあ?
そんなに長く乗った記憶は無い? 数駅でもう乗れるよって言われて移動した!
このホームの思いで・・・・ もう一つ?
”銀河”乗り継ぎを主張し各駅停車を”出雲”に先行させホームに滑り込んだ!
乗り換える途中で振り向いた時に?ホームに停まる旧客のすぐ後ろに続行してきた”出雲”がいた!
京都1番線への渡り線の向こうにに見えた2条の光り!
今考えると・・・・夢の中の出来事のようだなあ?
セコメントをする